羽村市の歯医者、うすい歯科・矯正歯科クリニック

インプラントインプラント

当院理事長が日本口腔インプラント学会優秀論文賞を受賞しました。

日本口腔インプラント学会優秀論文賞

インプラントとは

「国際インプラント学会の指導医が執刀するから安心!
まるで自分の歯がよみがえったよう…!
「第2の永久歯」インプラントなら、
失った歯の機能回復だけでなく残った歯の寿命を延ばすことも。
当医院の理事長はICOI(国際インプラント学会)の指導医(認定医より上位資格)であり、
さらに厚生労働省として唯一認めているインプラント治療に関する学会
である日本口腔インプラント学会の専門医でもあるので、高度なインプラント
治療技術を有するエキスパートです。
他院でインプラントを断られた方や、満足な治療が得られなかった方も、
ぜひ一度ご相談ください。

インプラント イメージ画像インプラント イメージ画像インプラント治療とは、歯を失ってしまった場合に、チタン製の人工歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を被せる治療です。
チタンは顎の骨にしっかり固定されるため、本物の歯とかわらない噛み心地が手に入ります。

また、人工歯にはセラミックを使用。セラミックは、周りの歯に合わせた白さや透明感を再現できる素材であるため、見た目にもとても自然な口元になります。
機能性、審美性ともに優れているインプラント治療は、近年とても注目されている治療なのです。

インプラントのメリット

  • 天然歯とかわらない噛み心地
  • インプラントは、噛む力を本物の歯とかわらない程度にまで回復させることができるため、治療したことを忘れるくらい、食事を自然にとることができます。

  • 見た目が自然
  • セラミック製の人工歯が自然で美しい白い歯を再現します。

  • 周りの健康な歯に負担をかけない
  • 歯を削ったり、固定するために他の歯にバネを引っかけたりすることがないため、周りの健康な歯に負担をかけることがありません。

  • 食事や会話が楽しめる
  • インプラントは入れ歯のようにずれたり、もたついたりということがありません。
    食事や会話が存分に楽しめ、笑顔のあふれる毎日が過ごせます。

インプラント治療の流れ

カウンセリング 写真

カウンセリング

カウンセリング 写真

お悩みや治療に対するご希望などを親身におうかがいします。遠慮なくお話しください。

CT撮影による精密検査 イメージ画像

CT撮影による精密検査

CT撮影による精密検査 イメージ画像

CTなどによる精密な検査を行ない、その結果をもとにした治療計画をくわしくご説明します。なお、インプラント治療は、専門のトレーニングを受けた医師のみが行ないますので、安心しておまかせください。

注意!!CTを使わずインプラントを行なうような歯科医院は推奨できません。

手術(インプラントの埋入) イメージ画像

手術(インプラントの埋入)

手術(インプラントの埋入) イメージ画像

局部麻酔のうえで、顎の骨にインプラントを埋め込む手術を行ないます。
うすい歯科・矯正歯科クリニックでは、ICOI Diplomate(国際インプラント学会指導医)、日本口腔インプラント学会専門医の理事長や口腔外科教授が安全第一にインプラント手術を行ないます。

治癒期間 イメージ画像

治癒期間

治癒期間 イメージ画像

手術の痕が治癒し、インプラントと顎の骨が結合して安定するまで、5~10週間待ちます(期間は、患者さま一人ひとりの骨の状態などによって異なります)。この期間は、仮の人工歯を使用できます。

アバットメントの連結

インプラントと顎の骨がしっかり結合したのが確認できたら、人工歯とつなぐためのアバットメントを連結します。その後、歯肉が治癒するまで、1~6週間待ちます(期間には個人差があります)。

  • アバットメント イメージ画像アバットメント イメージ画像
  • アバットメント イメージ画像アバットメント イメージ画像
人工歯の装着 イメージ画像

人工歯の装着

人工歯の装着 イメージ画像

人工歯を装着し、インプラント治療の完了となります。治療後には、インプラントを長持ちさせるために、適切なメインテナンスを行っていきましょう。

インプラント治療後のメインテナンス

集合写真集合写真インプラントを長持ちさせるには、本物の歯と同じように適切なお手入れを行っていくことが大切です。
それには日頃のブラッシング習慣と併せて、定期検診が欠かせません。

当医院では定期検診を、手術後1~2週間後をはじめとして、その後6週間後、半年後、1年後、2年後という形でおすすめしております。
口腔内の状態は、常に変化するもの。手術から時間が経っても油断することなく、定期検診とメインテナンスを忘れないようにしましょう。

定期検診の内容

  • 口腔内のチェック
  • ブラッシングがきちんと行えているか、またインプラントの歯周病である「インプラント周囲炎」やその他の疾患がないかなどを調べます。

  • インプラントの状態のチェック
  • 人工歯のネジがゆるんでいないか、インプラントにグラつきはないかなどをチェックします。

  • 噛み合わせのチェック
  • 人工歯が摩耗するなどして、噛み合わせに異常が起きていないかチェックします。

インプラントは、きちんとメインテナンスができていれば、かなり長い期間使い続けることができます。インプラント周囲炎などでせっかく埋め込んだインプラントを失ってしまわないよう、定期検診にはできるだけお越しください。